けーくんの ひとりごと KEI KOBAYASHI BLOG  

 

2010.1.20

New release!!

"JUST SING"

by twinKle note

K-jiban

Shiny's Office Inc.

Schedule・Official site

Kei-My Space

 

kKei Kobayashi

2010.2.14

あ、今日は  Valentine’s day なのだった!

ゆうべは東京もみぞれ降る寒ーい一日だった。

秋葉原の石丸電気のイベントホールでCD発売ライブがあった。

集まって下さった皆さんありがとう。

ボク的には珍しく、今や世界に日本文化を発信するみぞれ降る秋葉原を歩いてみた。

普段はほとんど縁のない町だけど、寒空にひと気のあまりない今日の秋葉原は

以外に地味な表情に見えたけど、石丸電気のCD売り場で

ボクのコーナーはショウアップした飾りつけで嬉しかった。

石丸電気にて

2010.2.11

さすがに二月です。 雪降らない、って言っていたけど、

何日か前に東京にも、デカ雪がひと晩降り続いたし、又 今夜も降るらしい。

雪が珍しい東京っこ。 雪降ると喜んだりしていたけれど

雪深い国の人たちは生活が止まっちゃったりするのだから、

喜んでばかりいたら悪いなあ。

事務所の二階から

うちの不死身のまねーじゃーが倒れた。

ひどい風邪で意識混濁! と、思ったらあっと言う間に立ち直り、

誰かに移ってないか次は誰の番だ?と、

職業柄、スタッフ一同きんちょー! インフルエンザではなかった。

東京は日によって温度差が15度以上あったりして

カラカラ天気、喉には大敵の乾燥模様。

2010.2.1

今日は東京も雪が降る様な天気予報ですが、

まだそんな気配もない曇り空、2月に入りました。

ボクのレーベル、twinKle noteをイメージして

うちのまねーじゃが、こんなFlash artを作りました。

まねーじゃは、なんでもヒョイとデザインしてしまいます。

ボクも携帯で色々おかしな画像を撮っていますが、わざとヘンな物ばかり

写しているので、デザインなり、絵にはなりません。

でもボクの携帯からも時々、画像を掲載してます。

マイケル ジャクソンのDVD、「This is it 」 の発売前に

桂携帯より

ブルーレイを買ったので、時間がある時は映画三昧してしまいます。

でも「This is it 」は、映画館で見なくちゃダメだよ!

勿論ボクは最初に見に行きました。

もう、やってないか? いや、又やるよどこかで。

一月に出揃ったボクのアルバム、一家に三枚づつ、もう皆んな買ってくれた?

一枚はおうちに、一枚は親友にプレゼント、一枚は貸し出し用。なんちゃって。

今は何でもコピー、ダビングの時代だけど、ボクはダウンロードで購入しても

気に入ったら必ずアルバムも買いにでかけます。

番組などでお気に入りをかける時も、自分のCDラックから選んで

局に持って行って番組でかけています。

2010.1.25

毎日、朝からラジオ生出演や取材などに出かけていて

東京を上から見下ろす事がおおkなっている。

大抵、高いビルの中に現場はあって、最近のビルはこれから晴れる東京の景色を

壁の額の様に取り込んでいる。

汐留から

東京タワーの回りのビルを朝からあちこち回って日が暮れる。

六本木ヒルズから

夜、銀座のショップのジャズコーナーに挨拶に立ち寄ると、

嬉しい事に沢山ボクのCDが積んであって、壁にもポスターや看板にもボクがいる。 

自分で自分の写真を写したり、自分のポスターにサインを頼まれたり、と

久しぶりの新譜を眺めて新鮮な気持ち。

左利き

夜遅くに又ラジオ出演して帰ると夜中だ。

これを読んでくれているみんな、「JUST SING」買ってくれた?

ありがとう!

そーか、ボクの20代の記録の総集編、ベスト盤も、もう明後日発売、

カウントダウンに入っているんだ! 今度はこれだよ! ありがとX2=ありがとありがと!

2010.1.27発売

2010.1.20

本当にこの日を待っていてくれたんだなぁ、と、ボクのBBSを読んで実感した発売日でした。

皆さん本当にありがとう!!!

ボクと同じ音楽の種類が好きな人たちが増えて、ボクの使命は着実に根付いているといいな。

音楽は基本、優しくあるべきだと思います。

基本を大切にして行きたい。

2010.1.19

今日も朝からラジオ生出演。 TBSに行ったのも久々で、行く途中の車の中で

ラジオをつけた途端、もう「今日のゲストは小林桂さんで・・」と

いきなり紹介トークが聞こえて来たのでびっくり。

普段は車でラジオを聴く習慣がなく、ipodでのお気に入りをかけているから

偶然聞こえた自分の名に「ハイ!」って、出席をとられた高校生の様な気分。

「明日リリースのJUST YOU・・・」と紹介があってもう明日なんだ、と。

何枚もCDを出しているけれど、自分の新レーベルで出す、と言う責任感は

又、新鮮な気分で心も引き締まる。

ひとえに長い事、応援して来て待っていて下さった皆さんの力で・・などと

政治家の発言みたいなの、ボクに似合わないし、、よろしくありがと!と

重い気持ちで軽く言っておこう。 わーい。

明日はここを読んでいるみーんな、聴いてちょーだい!

 

2010.1.18

見本盤が手元に届いて数日。 実感が湧いて来た。

ここの所、ライブと取材が交互に続いていてPCに向かう時間がない。

 1.11.リハ風景

発売日に向けて色んな事が同時に動いて、音楽制作にまつわる広報活動も

久々の追い込み感の日々の中、なんでもじっくり動くボクに似て

PC迄がデータでパンパンになって重たくなり、サっと立ち上がらず

チョイの間のチェックもままならず、出かけ前に人のパソコン覗いて今日の予定確認。

昨夜はドラムで30曲近い曲の歌伴をした。 考えてみると15年間に

歌手の卵から大ベテランまでの伴奏を「ドラマー」としてもやって来ている。

自分でも叩き語りライブもするけれど、人の歌伴も大好きで、

歌っている人が自分でも他人でも同じ様に、スタンダードジャズナンバーの

楽曲の際限ない良さに飽きないから、伴奏する事も面白くてしょうがない。

今日は朝から夜まで各社で取材。 合間に新譜にまつわる記事や写真の掲載された

月刊誌や週刊誌、評などを初めて見た。 

そーか、もう明後日なんだ、twinKle note レーベルが皆んなの手に渡る日。

あんまり月日が飛んで行くのが早くて感覚が追いついていない。

取材でレーベル名も自分で考えたのか?と、何度も聞かれるけれど、

ボクが一瞬にして思いついた言葉“twinkle”のKの字だけが大文字なのが、密かなる自己主張。

誤植だと思われない様に、言っておかないと、活字になった時にわざわざ訂正されてしまう! 

 

2010.1.14

あっと言う間に新年も10日を越した。

昨年は大晦日手前まで取材や収録をやっていて、それらがボチボチ

露出して来て新譜発売の各サイトにも「JUST SING」の告知が増えて来ている。

いよいよ発売日に近づいている実感! それに新譜発売後、一週間後には

ボクの20代収録の総集編として、EMI Japanから、新たにベスト盤も 発売になると聞いている。

皆さん、1月は20日に「JUST SING」を一人三枚、

その後1月27日発売のベスト盤「Keiスタンダード 〜the best of Kei Kobayashi 」も

記念盤として三枚、プレゼント用も買ってねねね! この二枚だよ。 間違えないでね、

って念押ししちゃったりして。

TOCJ-68090

と、言う訳で今月はなんと!二枚のアルバムが新しく発売になる、記念すべき新年です。

2010.1.12

新年初ライブは9日、ボクがドラムでレギュラーをやっている「ザ・室内バンド」の

第17回、定期演奏会、ブルースアレイで幕開け! 賑やかな客席は

いつも笑い声が絶えない面白ライブ。 でも音の方は弦セクションの重厚な夢見るサウンドと、

ジャズのリズムが合体して、父のびっくりアイディアでユニークに

さまざまな曲を披露。 このセットは全てスコアに編曲してある物を

ほとんど初見でドラムを叩くのだから緊張する。 そこで一曲、

決め事なしで、ドラムの叩き語りでいつものジャズを歌ったらふと気分が緩んだ。

いつもはドラムの裏方に徹しているのだけど、歌う事によって緊張が解けるんだ。

1/11はボクのセットでSTB139での初ライブ。 CD発売予告ライブとなった。

新アルバムの中から数曲初披露。 成人の日を迎えた人に負けずに

新鮮な成人気分で歌った!(つもり)

ボクのオリジナル曲も初披露。 ン〜いい曲だよ〜ん!

2010.1.8

鉛筆片手に書類のチェック 

新譜発売について、ますます取材が増えて、打ち合わせなどが目白押しの日々。

「ハイ、ではカメラに向かって新譜発売のご挨拶の一言」って感じで、

この時のご挨拶はここの映で、見られる。

色々なショップのサイトで新発売アルバムの予約もできるし、

そこのテーブルに座ったまま購入できるから、ボクの掲示板BBSでお知らせしているのを

チェックしていてね。

あけおめ!

2010.1.2

あっと言う間にクリスマスを越して、あっと言う間に2010年、新年を迎えた。

クリスマス前から、兄夫婦が帰国していて、共にアメリカから初来日の

親戚が滞在していて、賑やかな年越し。

恒例でクリスマスも年越しも実家で。 イヴには兄がデカイ声でグレゴリア聖歌を歌うんで笑った!

年明けて元旦、今年はおせちは省略で兄得意の餃子作りを90歳近い祖母が手伝い、

150個の餃子を作り、叔父や従兄も来て賑やかな餃子パーティ!

餃子とはお正月料理なんだって! 本家中国では家族が皆で作って食べるらしい。

ボクは何もせず食べる人。 一日中なんとなく食べているお正月。 うだうだ。

 

2009.12.16

先日、10年振りに復活した表参道のイルミネーション並木を

収録スタジオへ向かう車で偶然通った!

あぁ。 もう10年が過ぎたのか。

延々と続く光の並木。 こんなに長かったんだ。

きれい。

ボクがメジャーデビューして10年目の冬。

このイルミネーションも又 揺れてゆらゆら

輝いていた。 きれい。

 

2009.12.10

結婚式に呼ばれてTaipeiに飛んだ。 10年ぶりに行く台湾。

うまい物食べ放題! 北京ダックだって一羽丸ごとだし! わー!

兄と一緒にあちこち歩いた。 世界で一番高いと言う101階のビル、

TAIPEI-101の前にはTifanyの世界一高い?X'mas ツリーがドーンと飾ってあった。

てっぺん迄写せないけど根元の所で写真を撮って貰う。

中はショッピングモールになっていて、おのぼりさんになってあちこち見学。

歩き疲れて台湾マーッサージ、効きすぎて痛い!!   

束の間の海外、美味しい物食べ過ぎ〜。

2009.12.2

あっと言う間に12月に入っちゃいましたね。

11/30のライブで今年初のクリスマス・ソングを唄った。

ドラム叩きながら唄うライブ、ベースの安カ川さんとのトリオ。

前の晩から、風邪なのか37,5度位熱が出て寒気がしていたのに

昼と夜、ライブをやったら熱は下がった。

ボクのライブはダラダラと喋りながらやるから、80分ステージ気ままに曲目も決めずに

思いつきで唄い続ける。 こんな決めごとなしのライブも好き。

クリスマス・ソングは聴く方も馴染みがあるし、演る側はリズムやコードで新鮮に出来るし

良い曲がいっぱいあって唄うのホント楽しい。 ドラム叩きながらいっぱい汗をかいた

 

2009.11.22

久しぶりにおかぁのゴハン食べた。 って言っても一週間ぶりくらい。

ちょうどテレビでお袋の味アンケートっぽい番組をやっていた。

幼い頃は家族の食事中、ボクは食事をしないで食事中の家族の前で毎日歌って踊っていたらしい。

(ディナーショウのつもり?って!)父は厳しい人で怒られてばかりいたけど、しまいにあきれて何も言わなかった。

そのせいでその頃のお袋の味を覚えていない。 でも16歳でイギリスに行った時、

「おかぁの味噌汁!」とわめいて東京に電話したらしい、それも覚えていない。

イギリスのめし、まずかった事だけは覚えているけど。

今夜のゴハン、鶏の竜田揚げ、ぶり大根、蓮根と人参の煮物、味噌汁、

勿論大好物トマトサラダ。 胃腸の調子悪くゴハン二膳。

 

2009.11.20

昨夜はライブだった。 寒い雨の日。

ドラムなしのギター&ピアノトリオ。

ベースのはちさん、手が壊れてなんとエレベだった。

ベーシストなのにアルトサックスも吹いてくれた。

新アルバム内で、はちさんボクのオリジナル曲でもA.sax吹いてる。 いいよ。

今年初のクリスマス・リースが来た。 これを玄関に飾ると本気で冬が来る。

2009.11.18

今日は本当の秋晴れ! 

空たかく、って言うけど東京でこんなにきれいな空、めずらしい。

光まぶしくて陰が濃い。

2009.11.16

11月も半ばを過ぎて、寒い日はストーブつけて晴れた日はお日様の陽を入れて、

部屋でデスクに向かう時間、増えてます。 

初めてボクが立ち上げたレーベルtwinKle noteは、kが大文字Kになってます。

 そのレーベルの新譜内の作業は、まだ残っています。

ファンクラブの会報コメントやインタビュー記事など書く作業が多く、聴く作業も、もうちょい。 

で、合間に新アルバム「JUST SING」のカウントダウン ブログも書くから一緒にカウントダウンしてね。

ボクの部屋は11月始めにもうツリーをイルミネーションしたから、ここも飾ってもらいました。 

去年からツリーは出しっぱなしだったんだけどネ。

クリスマス カウントダウンを過ぎても、ここはまだずっと続くつもり。

つぎへつづく 

Kei's Blog

C2011.12月まで

B2010.7.6まで

A2010.4.19まで

 

JUST SING ボクの掲示板へ  ボクのオフィシャルサイトへ  最新号へ
CONTACT copyright November.2009 : Shiny's Office Inc. All Rights Reserved.  by Kei Kobayashi